投稿
posted:2018.12.27
創造を育むネットワークの力―“Yokohama”の舞台芸術・最前線(前編)
創造を育むネットワークの力―“Yokohama”の舞台芸術・最前線(前編)
posted:2018.12.21
横浜みなとみらいホール開館20周年特集(前編) 街中の音楽ホール、世界の“今”を普段着で
横浜みなとみらいホール開館20周年特集(前編) 街中の音楽ホール、世界の“今”を普段着で
posted:2018.12.21
横浜みなとみらいホール開館20周年特集(後編) 次代につなぐ音楽文化、街と人に育てられる音楽ホール
横浜みなとみらいホール開館20周年特集(後編) 次代につなぐ音楽文化、街と人に育てられる音楽ホール
posted:2018.11.22
ボーダレスな表現者、森山未來がコンテンポラリーダンスを探求する理由とは。
ボーダレスな表現者、森山未來がコンテンポラリーダンスを探求する理由とは。
posted:2018.10.30
クリエイターと遊ぶ、街なかフェスが横浜・関内で開催~「関内外OPEN!10」
クリエイターと遊ぶ、街なかフェスが横浜・関内で開催~「関内外OPEN!10」
posted:2018.10.29
中学生がつくったアニメーション作品の面白さ 「横浜市立中学校アニメーションフェスティバル2018」
中学生がつくったアニメーション作品の面白さ 「横浜市立中学校アニメーションフェスティバル2018」
posted:2018.10.12
レポート「創造的思考で解く横浜の未来」~文化芸術創造都市・横浜プラットフォーム中間報告会
レポート「創造的思考で解く横浜の未来」~文化芸術創造都市・横浜プラットフォーム中間報告会
posted:2018.10.05
写真家・和田芽衣さんが語る、 5万枚の写真の意味
写真家・和田芽衣さんが語る、 5万枚の写真の意味
posted:2018.09.25
日常の生活から出る問いかけを作品に BUKATSUDOスタッフの挑戦
日常の生活から出る問いかけを作品に BUKATSUDOスタッフの挑戦
posted:2018.09.20
中高生が小学生に伝える、美術の面白さ。 横浜美術館「美術をたのしむ!こども探検隊2018」
中高生が小学生に伝える、美術の面白さ。 横浜美術館「美術をたのしむ!こども探検隊2018」
posted:2018.09.13
目指すは人と文化の“交易地”、開催エリアが広がる黄金町バザール2018
目指すは人と文化の“交易地”、開催エリアが広がる黄金町バザール2018
posted:2018.08.28
横浜ならではの体験ができる重要文化財・氷川丸船上のジャズライブ
横浜ならではの体験ができる重要文化財・氷川丸船上のジャズライブ
posted:2018.08.20
ヨコハマスタイルを持ち帰ろう。クリエイターグッズショップが期間限定オープン。
ヨコハマスタイルを持ち帰ろう。クリエイターグッズショップが期間限定オープン。
posted:2018.08.17
「Dance Dance Dance @YOKOHAMA 2018」のディレクター、ドミニク・エルヴュさんが語るダンスの魅力
「Dance Dance Dance @YOKOHAMA 2018」のディレクター、ドミニク・エルヴュさんが語るダンスの魅力
posted:2018.08.10
水辺の都市・横浜でたどる 「モネ それからの100年」展
水辺の都市・横浜でたどる 「モネ それからの100年」展
posted:2018.08.09
一人ひとりの魅力を引き出すダンスの力 大前光市さん
一人ひとりの魅力を引き出すダンスの力 大前光市さん
posted:2018.08.03
躍動する横浜を見に行こう。3年に一度のダンスの祭典が開幕!
躍動する横浜を見に行こう。3年に一度のダンスの祭典が開幕!
posted:2018.07.18
この日から始まる、未来がある。- 2059 FUTURE CAMP IN YOKOHAMA
この日から始まる、未来がある。- 2059 FUTURE CAMP IN YOKOHAMA
posted:2018.07.13
横浜の酒場がつなぐ文化と人 夫婦出版社が作る雑誌『はま太郎』
横浜の酒場がつなぐ文化と人 夫婦出版社が作る雑誌『はま太郎』
posted:2018.07.11
紆余曲折が生み出す、古くて新しい価値— アワヤタケシさん
紆余曲折が生み出す、古くて新しい価値— アワヤタケシさん
posted:2018.06.22
フランス映画祭2018、横浜で開幕!
フランス映画祭2018、横浜で開幕!
posted:2018.06.21
6月24日(日)みなとみらいで暮らしを企む文化祭!
6月24日(日)みなとみらいで暮らしを企む文化祭!
posted:2018.06.01
横浜に現れたもうひとつの国「ネイバーズ・ランド」。 美術家・北澤潤さんインタビュー
横浜に現れたもうひとつの国「ネイバーズ・ランド」。 美術家・北澤潤さんインタビュー
posted:2018.05.11
シルクをカジュアルに。横浜スカーフ・丸加×ファッションディレクター・山口壮大が携わるブランド「cilk」
シルクをカジュアルに。横浜スカーフ・丸加×ファッションディレクター・山口壮大が携わるブランド「cilk」
posted:2018.04.28
春の大型連休2018、花と緑が彩る横浜でアートと水辺を楽しむ!
春の大型連休2018、花と緑が彩る横浜でアートと水辺を楽しむ!
posted:2018.04.27
京急高架下の新拠点「Tinys Yokohama Hinodecho」がオープン! アートの街に、日常的な“文化”を
京急高架下の新拠点「Tinys Yokohama Hinodecho」がオープン! アートの街に、日常的な“文化”を
posted:2018.04.12
文字を読む手助けを―明確なコンセプトが可能にする、ボトムアップのウェアラブルデバイス「OTON GLASS」
文字を読む手助けを―明確なコンセプトが可能にする、ボトムアップのウェアラブルデバイス「OTON GLASS」
posted:2018.03.30
横浜の郊外から新しい日用品の買い方を発信する、LPACK.の挑戦
横浜の郊外から新しい日用品の買い方を発信する、LPACK.の挑戦
posted:2018.03.28
横浜美術館で若手日本画家の個展 New Artist Picks 「谷保玲奈展—共鳴」
横浜美術館で若手日本画家の個展 New Artist Picks 「谷保玲奈展—共鳴」
posted:2018.03.22
船と港を愛したアンクル船長の「柳原良平アートミュージアム」ついにオープン!
船と港を愛したアンクル船長の「柳原良平アートミュージアム」ついにオープン!
posted:2018.03.16
近藤良平(コンドルズ)と永積 崇(ハナレグミ)がいざなう旅『great journey 2nd』
近藤良平(コンドルズ)と永積 崇(ハナレグミ)がいざなう旅『great journey 2nd』
posted:2018.03.12
「ストップモーション アニミズム展」が開催。アーティストにきく、ストップモーション・アニメーションの世界
「ストップモーション アニミズム展」が開催。アーティストにきく、ストップモーション・アニメーションの世界
posted:2018.03.09
世界との差を認識し、改革を横浜から セグウェイジャパン・秋元大さん
世界との差を認識し、改革を横浜から セグウェイジャパン・秋元大さん
posted:2018.02.27
アーティスト7人のグループ展「漂白する私性 漂泊する詩性」
アーティスト7人のグループ展「漂白する私性 漂泊する詩性」
posted:2018.02.23
演劇と美術が出会い、美術館の新たな楽しみかたを提案する「きくたびプロジェクト」
演劇と美術が出会い、美術館の新たな楽しみかたを提案する「きくたびプロジェクト」
posted:2018.02.23
「続・朝鮮通信使」横浜・韓国アーティスト交流プログラム 文化を重ね、心を通い合わせ、まだまだ続く。
「続・朝鮮通信使」横浜・韓国アーティスト交流プログラム 文化を重ね、心を通い合わせ、まだまだ続く。
posted:2018.02.16
新しい神話—未来に遺すダゲレオタイプ 新井卓 インタビュー
新しい神話—未来に遺すダゲレオタイプ 新井卓 インタビュー
posted:2018.02.14
都市を理解する感性を研ぎ澄ます 「演劇クエスト」藤原ちからさん
都市を理解する感性を研ぎ澄ます 「演劇クエスト」藤原ちからさん
posted:2018.02.10
パフォーミングアーツとヴィジュアルアートの境界を軽やかに超え、世界と自分との距離を試す“ニューウェーブ”、Aokidの冒険。
パフォーミングアーツとヴィジュアルアートの境界を軽やかに超え、世界と自分との距離を試す“ニューウェーブ”、Aokidの冒険。
posted:2018.02.02
横浜AIR事情 vol.3:育成の場としてのAIR――黄金町で醸成されたアーティストコミュニティ
横浜AIR事情 vol.3:育成の場としてのAIR――黄金町で醸成されたアーティストコミュニティ
posted:2018.01.31
横浜AIR事情 vol.2:インターネットのように紡ぎ合う国際文化交流プロジェクト「ポート・ジャーニー・プロジェクト」
横浜AIR事情 vol.2:インターネットのように紡ぎ合う国際文化交流プロジェクト「ポート・ジャーニー・プロジェクト」
posted:2018.01.30
クリエイティブとスポーツの交差点~THE BAYSから
クリエイティブとスポーツの交差点~THE BAYSから
posted:2018.01.26
作品をつくることは特別なことではない――梅田哲也が『インターンシップ』をTPAMで再創作
作品をつくることは特別なことではない――梅田哲也が『インターンシップ』をTPAMで再創作
posted:2018.01.22
横浜AIR事情 vol.1:中国・成都の日常を見つめる 片岡純也+岩竹理恵インタビュー
横浜AIR事情 vol.1:中国・成都の日常を見つめる 片岡純也+岩竹理恵インタビュー
posted:2018.01.18
タップダンスで世界をつなぐ。 おどるなつこさんインタビュー
タップダンスで世界をつなぐ。 おどるなつこさんインタビュー
posted:2018.01.04
「石内 都 肌理と写真」横浜美術館で開催中 記憶を織り続けた40年を見る
「石内 都 肌理と写真」横浜美術館で開催中 記憶を織り続けた40年を見る