創造都市横浜 >
特集 > スタッフがヒソカに注目する“Find ASIA”はコレ!
スタッフがヒソカに注目する“Find ASIA”はコレ!
Posted : 2014.08.14
特集TOP | キックオフ対談 | スタッフ注目はコレ! | メイキングオブ“Find ASIA”

「Find ASIA」を主催する、ヨコハマ創造都市センター(YCC)のスタッフの方々に、「中のヒト」ならではのおすすめポイントをお聞きしました。
YCCカフェ・スタッフ 大窪さん |
観るだけでないアート体験ができてしまうカフェが登場します! |
普段はYCCカフェのスタッフとして、歴史的建造物ならでの空間でカフェを楽しんでいただくことに加え「創造都市横浜」から生まれた様々な事業、それに伴う商品、イベント、施設を一般の方に身近に感じていただくインフォメーション発信もしています。 「Find ASIA」で注目しているのは、やはりYCCカフェを会場にした「Yokoso Cocowa Cafedesu」ですね。単なるカフェではなく、人が集い、そこに会話が生まれ、観るだけでないアート体験ができてしまう、L PACKによるアートカフェです。 私も、歴史的建造物の空間がどんな風に大変身するのか楽しみです!1Fホールにはカフェも展示も公開制作もイベントもと盛り沢山、そしてその場に居合わせたアーティストと会話をはずませ、触れ合ってもらえたらと。きていただいたその時にしか得られない出会いと交流をぜひ持って帰ってもらえたらと思います。
|
YCCスタッフ 杉崎さん |
LED電球を敷き詰めたラウンジは、誰もがくつろげる空間です |
アーティストやクリエーターの方々を横浜の街に誘致するために相談に乗ったり、彼らの仕事のコーディネートをしたり、主に裏方の仕事をしています。今回、Find ASIAのみならず、東アジア文化都市2014横浜のコア期間を通じて、国内外のアーティストやクリエーターをお迎えし、それを市民の皆様と一緒に楽しめることを何よりも嬉しく思います。
こうした中で一つに絞り込んでお勧めするのは、とても難しいのですが、Find ASIAの中でのお勧めは、横浜に一昨年移転した新進気鋭のデザインファームNOSIGNERによる「Space Space」です。LED電球1万3,000個を全て手作業でパネルに敷き詰めた風景は、何と宇宙からアジアの夜景! そこはラウンジとなっており、誰もがくつろげる空間です。私も仕事に疲れたときは、そこで瞑想しようかと思っています(笑)
|
YCCスタッフ 五十嵐さん |
横浜と中国の成都の交流の成果をぜひご覧ください |
私のおすすめは、横浜と中国の成都との交流に関わったアーティスト達の作品です。2012年より横浜と成都は相互交流プログラムを行っています。横浜からはSHIMURAbrosさん、丸山純子さんが派遣され、成都市からは、リ・ジェさん、ホー・チェンリさん、ジー・レイさんが来日しています。今回、YCCでは、SHIMURAbrosさんの作品展示、ジー・レイさんの滞在制作、リ・ジェさんのトークを行います。それぞれのアーティストは、滞在したそれぞれの街に刺激を受け、市民との交流を経て、活動の幅を広げています。是非、これら交流の成果をご覧いただけますと幸いです。
|
特集TOP | キックオフ対談 | スタッフ注目はコレ! | メイキングオブ“Find ASIA”