
《白のシンフォニー No.3》 1865-67 年
ダンディな美意識に浸りたい
ジェームズ・マクニール・ホイッスラー(1834−1903)は、アメリカ・マサチューセッツ州に生まれた。幼少期をロシアで過ごした後、1855年、21歳の時に画家になることを志しパリに渡る。パリでは、ギュスターヴ・クールベと出会い、影響を受ける。ロンドンとパリを主な拠点として活躍し、クロード・モネなど印象派の画家たちとも親交があった。また、構図や画面空間、色彩の調和などに関して、日本美術からインスピレーションを得て独自のスタイルを確立したジャポニスムの画家として世界的に知られている。
19世紀欧米の画壇において、最も影響力のあった画家の一人であるホイッスラー。今回の展覧会は、第1章=人物画「色彩と構図の調和が生み出す静謐なる人物像」、第2章=風景画「始まりは正確な自然描写、やがて詩情奏でる表現へ」、第3章=ジャポニスム「日本の美に魅了されて創出した新たな美」で構成されている。初期から晩年までの代表作を紹介。音声ガイドのナビゲーターは、リリー・フランキーさんだ。
ジャポニスムの巨匠・ホイッスラーは、「ダンディ」ぶりでも知られ、口ひげとハイライトの一束の白髪の手入れを入念にしていたのだとか。ホイッスラーの画業の全貌を紹介する、日本では四半世紀ぶりとなる大規模な回顧展で、19世紀の美意識に浸りたい。

《肌色と緑色の黄昏:バルパライソ》1866年 テート美術館©Tate, London 2014
これはリリー・フランキーさんのイチオシ作品でもある。その理由を音声ガイドで熱く語っている。
【おたのしみポイント1】
日本の浮世絵と見比べてお勉強モードを刺激されよう!
ホイッスラーは浮世絵や工芸品などの日本美術からインスピレーションを得た画家のひとり。《ノクターン:青と金色─オールド・バターシー・ブリッジ》は、歌川広重『名所江戸百景』《京橋竹がし》からの影響が見られる。
浮世絵と見比べることでお勉強モードがふつふつと湧いてくる。
![]() 《ノクターン:青と金色−オールド・バターシー・ブリッジ》 1872-75年 テート美術館 © Tate, London 2014 |
![]() 歌川広重『名所江戸百景』のうち 《京橋竹がし》 安政4年(1857) 大英博物館 © The Trustees of the British Museum |
【おたのしみポイント2】
おみやげが充実、ひげグッズにはまろう!
粋で知的な「ダンディ」、ホイッスラーにちなんだ「ひげ」をデザインしたアイテムや、横浜会場限定のグッズやお菓子など、プレゼントしたくなるおみやげが充実!

ホイッスラーの自画像と、「ダンディ」の象徴であるひげをデザインしたトートバッグ は販売価格:1,620円
![]() ホイッスラーのヒゲをデザインしたマグカップとワシントンD.C.フリーア美術館のピーコック・ルームのクジャクをデザインしたマグカップ 販売価格:各1,800円 |
![]() 人気のパパブブレキャンディ。 ヨーロッパ伝統の飴細工職人たちによるホイッスラーの蝶とひげのデザイン 販売価格:各640円
|
|
【おたのしみポイント3】
コンサートや夜間開館でたっぷり楽しもう!
「シンフォニー」や「ノクターン」など音楽用語をタイトルに付けたホイッスラーの世界をより楽しめる、多彩なコンサートも開催される。
また、12/22(月)〜12/24(水)は「クリスマス・ナイト・ミュージアム」と称し、20 時まで開館。18時以降に入場した先着100名にポストカードのプレゼントも。
____________________________________
イベント情報
<ホイッスラー展>
会期: 2014年12月6日(土)~2015年3月1日(日)
会場 : 横浜美術館
最寄り駅 :みなとみらい線みなとみらい駅
開館時間 :10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
休館日: 木曜日、2014年12/29 (月)~2015年1/2 (金)
※ ただし、2014年12月25日(木)は開館
※ 観覧料 一般1,500円円、大学・高校生1,100円円、中学生600円円、小学生以下無料ほか優待料金や割引料金などについてはホームページを参照
お問い合わせ :Tel. 045-221-0300
横浜美術館ホームページ http://yokohama.art.museum/
ホイッスラー展特設サイト http://www.jm-whistler.jp
また展覧会にちなんだイベントも多彩に開催される。すべて詳細についてはホームページにて確認を。
■記念講演会
「ホイッスラー テムズ川の浮世絵師」
講師:馬渕明子氏〔国立西洋美術館館長〕
日時:2015年1/17 (土) 14:00~15:30
会場:横浜美術館レクチャーホール(定員240名、聴講無料)
※当日11:00より総合案内にて整理券を配布
■学芸員によるギャラリートーク
日時:①2015年1/9(金) ②1/23(金) ③2/6(金) 16:00~16:30
※参加無料・申込不要(当日有効の本展観覧券が必要)
■夜の美術館でアートクルーズ
講師:展覧会担当学芸員
日時:2015年1/24(土) 19:00~21:00
対象・定員:18歳以上・各回30名
※事前申込・抽選 ※12/25必着締切
参加費:1人3,500円
■市民のアトリエ ワークショップ「書でつくるオリジナルサイン」
講師:はなてる氏〔書道家・絵描き〕
日時:2015年1/25(日) 10:30~15:30
定員:12歳以上、15名
参加費: 3,000円 ※材料費含む
※事前申込・抽選 ※2015年1/6必着締切
■子どものアトリエ わくわく㊗一日鑑賞講座「親子で『ホイッスラー展』をみよう」
日時:2015年1/12 (月・祝) 10:00―12:00
対象:小学校1~6年生と保護者
定員:15組〔1組3名まで〕
※事前申込、抽選 ※12/26必着締切