観る、読む、創造する、行ってみたくなる。アートWEBマガジン「創造都市横浜」

facebook twitter rss
創造都市横浜 > 街
  • 特集
  • ひと
  • モノ
  • コト
  • 街
  • 食べる
  • コラム
  • イベント
  • お知らせ

街

  • town
    posted: 2022.03.11

    横浜・野毛の日本最古のジャズ喫茶「ちぐさ」が建て替えに ――人が出会い、夢の叶う場所「CHIGUSA Records」

    現存する日本最古のジャズ喫茶である横浜・野毛の「ちぐさ」が、開業90...
  • town
    posted: 2021.10.01

    対話すること・つくること――子どもとクリエイターが出会うまち(関内)

    たくさんのクリエイターが活動の拠点をもつ横浜・関内エリアでは、クリエ...
  • town
    posted: 2020.10.09

    みなとみらい線のアートプロジェクトから横浜の都市デザイン、創造都市の歴史を読む

    港町横浜を走るみなとみらい線を舞台に9月26日(土)~10月11日(...
  • town
    posted: 2020.08.26

    ニッサン パビリオン館長・松井啓太氏にきく。 日産自動車が、現代アートに力を入れる理由

    ブランドロゴの刷新、新型EV「アリア」の発表、ニッサン パビリオンの...
  • town
    posted: 2020.03.02

    横浜・妙蓮寺から発信する“まちの本屋”の挑戦 石堂書店ブレーン対談

    東急東横線・妙蓮寺駅(横浜市港北区)すぐ近く、通勤・通学で人々が行き...
  • town
    posted: 2019.03.29

    商店街に新たな人を呼び込む接点に シェアスペース「藤棚デパートメント」

    京浜急行「戸部」駅と相鉄線「西横浜」駅からそれぞれ約徒歩10分、西区...
  • town
    posted: 2018.04.27

    京急高架下の新拠点「Tinys Yokohama Hinodecho」がオープン! アートの街に、日常的な“文化”を

    「黄金町バザール」やマルシェの開催など、アートによるまちづくりを行っ...
  • town
    posted: 2018.03.09

    世界との差を認識し、改革を横浜から セグウェイジャパン・秋元大さん

    テレビにも度々登場し、すっかりお茶の間に浸透した感のあるセグウェイ。...
  • town
    posted: 2017.06.29

    横浜の戦後建築遺産と創造都市 vol.3 ルーヴィス・福井信行さん&住吉町新井ビルオーナー・入居者インタビュー

    泰生ビル、吉田町第一名店ビルなど、関内外エリアでは防火帯建築の空室活...
  • town
    posted: 2017.04.25

    横浜の戦後建築遺産と創造都市 vol.2 横浜国立大学・藤岡泰寛准教授インタビュー

    横浜固有の戦後建築遺産である防火帯建築、その活用をアーティスト・クリ...
  • town
    posted: 2017.04.11

    スポーツ×クリエイティブの新拠点「THE BAYS 」が横浜に

    横浜スタジアムがある横浜公園に面する日本大通りの角には、過去に「ZA...
  • town
    posted: 2017.04.03

    横浜の戦後建築遺産と創造都市 vol.1 建築家・佐々木龍郎さん×泰有社・伊藤康文さん対談

    関内外の街並みを特徴づけている「防火帯建築」。現在、横浜市文化観光局...
  • town
    posted: 2017.03.30

    昔ながらの雰囲気を残した、国内外の古本と雑貨が並ぶギャラリー「greenpoint books & things」<山元町>

    石川町から10分ほど。坂を登った小高い丘の商店街の一角にひっそりと佇...
  • town
    posted: 2016.11.25

    ドラマでも話題! 秋の横浜さんぽ・おすすめコース

    観光地として、デートコースとして、人気の高い横浜臨海部。みなとみらい...
  • town
    posted: 2016.09.05

    若い世代が作る”集い方の多様性” 日ノ出町「Futareno」&「CASACO」

    住宅街と繁華街にはさまれた京浜急行日ノ出町駅。その両側に今年相次いで...
  • town
    posted: 2016.08.19

    水陸両用バスに乗ってきたよレポ

    「横浜に水陸両用バスが走るらしい」 そんな情報が市民に流れたのは今...
NEXT»

創造都市横浜

WHAT'S NEW
2023.03.07
「ひと」を更新しました。
2023.03.03
「お知らせ」を更新しました。
2023.03.01
「ひと」を更新しました。
TOPICS

横浜で活躍するデザイナーを検索 CREATORS DATABASE

BUKATSUDO

冊子「創造都市横浜」 PDFダウンロードはこちら

OFFICIAL Twitter&Facebook
創造都市横浜 Facebookページ
Tweets by sozotoshi_YKHM
EVENT INFORMATION
イベントカレンダー
創造都市横浜マップ
>便利な交通機関
>プライバシーポリシー
>お問い合わせ
>ご利用規約
>ウェブアクセシビリティ対応について
EVENT INFORMATION
YAF CH
YOKOHAMA Artist in Residence
横浜観光情報
OPEN YOKOHAMA / 横浜市
急な坂スタジオ
黄金町エリアマネジメントセンター
ZOU-NO-HANA TERRACE 象の鼻テラス
横浜トリエンナーレ
BankART 1929
©Yokohama Arts Foundation.All Rights Reserved.
本サイトは公益財団法人横浜市芸術文化振興財団が運営しています
pagetop
pagetop