コト
-
posted: 2015.07.31
水辺が生み出す街の新たな価値とは? ~横浜水辺先案内人の物語 前編「BOAT PEOPLE AssociationからYOKOHAMA Canal Cruiseへ」
水辺の新たな使い方、価値を見出す活動が、全国的に広がっている。最近、... -
posted: 2015.06.26
地域の活動に参加する――クラウドファンディングという選択肢
クラウドファンディングは、ある「志」を持った個人や団体が、インターネ... -
posted: 2014.10.28
職場体験の中学生3名が意欲的に“ヨコトリ”を取材
(公財) 横浜市芸術文化振興財団は社会貢献の一環として、中高生や大学... -
posted: 2014.09.12
未来へ羽ばたけ、クリエーターの卵たち!
横浜市会が市会ポスターのデザインを公募で決定した。これは政令指定都市... -
posted: 2014.09.12
実体験! インターンが肌で感じた横浜のアートシーン
(公財) 横浜市芸術文化振興財団にインターンとして来た高校生2名が、... -
posted: 2014.07.04
「横浜マラソン」―シンボルマーク誕生のストーリー
市民が待ちに待ったフルマラソン「横浜マラソン2015」ランナーのエン... -
posted: 2014.06.27
「BUKATSUDO」――大人のためのシェアスペース
「BUKATSUDO」という名の新しい創造的な活動拠点が6月25日に... -
posted: 2014.03.28
横浜野菜を味わう地産地消プロジェクト!
ヨコハマ創造都市センター(YCC)カフェでお弁当販売が3月10日にス... -
posted: 2014.03.14
TPAM-国際舞台芸術ミーティング in 横浜 2014
横浜で毎年恒例のイベントのひとつ「国際舞台芸術ミーティング in 横... -
posted: 2014.03.12
横浜発の未来型野菜工場、収穫順調!
昨年末、横浜・みなとみらいに突如、出現した円形の巨大なドーム。宇宙船... -
posted: 2014.03.11
大衆芸能の歴史をつなぐ街、横浜
ズラリひしめく寄席や芝居小屋、芸を競うたくさんの役者や芸人たち、連日... -
posted: 2014.01.10
チョイモビからカヤックまで!街を楽しむ移動手段
観光地として、そしてビジネスや生活の場として、たくさんの「人」が集ま... -
posted: 2013.12.20
ヨコハマローズクリームのデザインにみる横浜の風景
横浜の市の花、バラ。バラの効用を生かした「ヨコハマローズクリーム」が... -
posted: 2013.11.22
クリエーターをつなぐ『旅するコンフィチュール』
今年10月、関内に工房をオープンした無添加ジャム『旅するコンフィチュ... -
posted: 2013.11.22
横浜にジャズがあふれた2日間 14万人が酔った〈横濱JAZZ PROMENADE 2013〉
横浜の街中にジャズの音があふれ、14万6000人が訪れた。10月12... -
posted: 2013.11.08
環境未来都市・横浜を彩る「ほのかな夜景」
横浜の街中に「光のアート」が出現し、新たな夜景を楽しむイベントが定着...