あるときはマンボミュージシャン、あるときはマン盆栽の家元、あるときはサンタクロース。またあるときは入浴剤ソムリエ、そしてまたあるときは餃子の王様。そんな七色の顔をもつ男、パラダイス山元さん、実は横浜とのつながりも深い。その昔、熱心な鉄道ファンだった頃は、鉄道発祥の地、横浜で物思いにふけ、はたまた庶民的な中華料理を極めるため中華街に足繁く通った時期もあるとか。…というわけで、「ヨコハマパラダイス餃子」を作っていただきました! 前編は食材探しのため、横浜創造界隈を散策。アートに負けず劣らず刺激的な場所がたくさんあり、パラダイス山元さんのテンションもアップ。後編は、おとなの部活:BUKATSUDO餃子部の皆さんとコラボします!
まずは横浜の餃子を食べる! | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
今から30年ほど前、餃子、焼きそば、中華丼といった庶民的な中華料理に照準を定めて中華街を食べ歩き、たどりついたという上海飯店。パリッと焼けた香ばしい皮からあふれる肉汁! これで1人前580円。まずはこの上海飯店の餃子を堪能してから、ヨコハマパラダイス餃子の材料探しへと出かけます! |
![]() |
||
![]() ※写真は2人前です。 |
![]() |
![]() |
横浜で餃子の材料を購入! | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 関内駅から商店街へ! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 気になるモザイクビル発見! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() マンホールに立ち止まる |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 横浜橋商店街に到着! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 刃物屋さん発見! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 餃子の材料第1号は海老! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 早くも(?)おやつタイム! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 材料探し再開! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 野菜も忘れずに購入 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
商店街での買い物終了! ちなみに、横浜橋商店街からBUKATSUDOに向かう道のりには、似て非works、シネマ・ジャック&ベティ、黄金町エリアマネジメントセンターなど、数多くの創造界隈拠点があるのも見逃せません! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 尾島商店でお肉をゲット! ヨコハマパラダイス餃子、どんな餃子が誕生するのか! 完成編は次週の更新をお楽しみに! |