ひと
-
posted: 2021.03.05
問い直す、時代と違和感-市原佐都子の現在地
アーツコミッション・ヨコハマによる2020年度若手芸術家支援助成「A... -
posted: 2021.02.26
地域と世界 双方が実感できる美術館に −−横浜美術館・蔵屋館長に「リニューアル後」を聞く
1989年(平成元年)に開館した横浜美術館は3月1日から初めての大規... -
posted: 2021.02.19
「日常的な身体と知覚」の拠り所を探る、ハラサオリのアクチュアリティ
横浜を拠点に独自の創造性を発信するアーティストの発掘と育成を目指して... -
posted: 2021.02.04
「横浜ダンスコレクション2021」2月4日開幕。 振付家・北村明子さんに聞く、今の時代とダンス
コンテンポラリーダンスの国際フェスティバル「横浜ダンスコレクション」... -
posted: 2021.02.03
そこに、ともにいること——作家・演出家 中村大地さんインタビュー
なごやかな部屋飲みに何食わぬ顔で紛れ込む死者。久しぶりに再会した友人... -
posted: 2020.12.01
家を劇場にし、時空を越えて集まる舞踏家たち。踊ることで老いの価値をつなぐ。
「おうち劇場」は舞踏家の加藤道行さんがアーティストとともに、認知症等... -
posted: 2020.10.30
横浜みなとみらいホールオルガニスト三浦はつみさんと パイプオルガン“ルーシー”の23年
横浜みなとみらいホールの大ホール正面にそびえるパイプオルガンは愛称の... -
posted: 2020.10.23
人間らしさの追求が生む新たな“医療” 武部貴則教授インタビュー
2013年、2017年、2019年と立て続けにiPS細胞における世界... -
posted: 2020.08.11
ヨコハマトリエンナーレ2020開催中 さとうりささんが手作業で紡いだ長い時間
ヨコハマトリエンナーレ2020が開幕してほぼ一月がたった。新型コロナ... -
posted: 2020.07.22
ヨコハマトリエンナーレ2020 開幕 アーティスト・新井卓にとってウイルスと共存する社会とは?
「ヨコハマトリエンナーレ2020」が7月17日(金)に開幕した。新型... -
posted: 2020.04.30
ダンサー安藤洋子が横浜への“恩返し”プロジェクト 『Walk Installation vol.1 ARUKU』
世界的ダンサー・安藤洋子さんが活動拠点をドイツから日本に移し、横浜・... -
posted: 2020.03.31
相対する現実とフィクション――アーティスト・山形一生さんが提示した展覧会とは
展覧会に関する概要文がなく、会場も分からない。日時と参加アーティスト... -
posted: 2020.03.30
生活のなかで「お祭り」を立ち上げる——額田大志さんインタビュー
2019年度の若手芸術家支援助成「クリエイティブ・チルドレン・フェロ... -
posted: 2020.03.24
子どもたちと作り上げた“山車まつり”で見えた寿町の顔 美術家・竹本真紀さん
中区黄金町、長者町、寿町と、今もまちの浄化や再生、安全・安心の確保に... -
posted: 2020.03.06
フェミニズムの視点で文化を語り継ぐ――日本とインドネシアから思考する本間メイさん
日本とインドネシアを拠点に活動する、アーティストの本間メイさん。この... -
posted: 2020.02.13
協働して作品をつくる――アート・コレクティブを率いる高山玲子さんインタビュー
アーティストで俳優の高山玲子さんが率いるアート・コレクティブ「フュー...