国際シンポジウム「住環境が新しい社会をつくる」開催

Posted : 2014.02.18
  • facebook
  • twitter
  • mail
「住環境によって豊かな社会をつくることは可能か」を探る国際シンポジウムが2月22日(土)、23日(日)に開かれる。内外からの建築家や都市開発ディレクター、国内の社会学者や建築学の研究者など、総勢19人の専門家たちによるプレゼンテーションとディスカッションに耳を傾けて未来の住まいのあり方を考えてみよう。

 

「集まって住む」ことの新たな可能性

「都市を仕掛ける」と題した国際シンポジウムの第2回目。昨年3月に開催された「ヴェネツィアに学ぶ都市の思想と文化の仕掛け」に続く。今回はCreative Neighborhoods(=創造的な地域社会・空間)というコンセプトを掲げて、「住環境」を通して20世紀型の社会システムをアップデートする枠組みを構築できるのではないかという仮説のもと、「集まって住む」ことの新たな可能性を探る。
日本、フランス、チリ、オランダの建築家、行政関係者、研究者、若手実践家との「対話」によって、その可能性は検証される。各国の住宅政策の歴史やソーシャル・ハウジング(公営住宅など)の社会背景・課題を整理しながら、様々な問題解決に取り組む実践的な事例が紹介される。2日間にわたり「居住と都市戦略」「誰が住環境のイニシアティブをとるのか」「社会運営のあたらしいかたち」「“集まって住むこと”で生まれる創造的なネットワーク
」が話し合われる。
 1日目の基調講演を行なう槇文彦氏は「ヒルサイドテラス」や「スパイラル」で知られる建築家。このシンポジウム会場である、横浜市認定歴史的建造物(旧第一銀行横浜支店、現ヨコハマ創造都市センター)の移築・復元を手がけた人物でもある。
 豊かな未来社会のあり方を考えるヒントを探しに出かけてみては?

 
1槇文彦_ggg小01

槇文彦氏

          
10山本理顕 小(595x640)

山本理顕氏(撮影: Jake Walters)

 

【国際シンポジウム「都市を仕掛ける」vol.2】 
Creative Neighborhoods ――住環境が新しい社会をつくる

開催日:2月22日(土)2月23日(日)
時 間:13:00-19:30(開場12:30)
会 場:ヨコハマ創造都市センター(YCC)1F・Hall
最寄り駅:みなとみらい線馬車道駅、JR線桜木町駅
お問い合わせ:
Y−GSAオフィス  Tel:045-339-4071 

Email:ygsa@ynu.ac.jp  
 Web:http://www.y-gsa.jp/

ヨコハマ創造都市センター(YCC)
http://ycc.yafjp.org/event/2014/6158.html

[プログラム]

PART1:2月22日(土)
Initiative for Neighborhoods:都市のイニシアティブを考える

13:00-13:15 はじめに
[挨拶] 中村文彦(横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院長)[企画主旨]北山恒(建築家、横浜国立大学大学院Y−GSA校長
13:15-14:00 基調講演[講師]
槇文彦(建築家、槇総合計画事務所)
14:00-16:30 セッション1:居住と都市戦略[パネリスト]ケース・ファン・ラウフン(都市開発ディレクター、元アムステルダム市都市計画局、オランダ)平山洋介(神戸大学大学院教授 ※専門は住宅政策、都市計画)ドミニク・アルバ(建築家、APURディレクター、フランス)
[コメンテーター] 齊藤麻人(横浜国立大学大学院教授/都市政策専攻)
[司会] 山本理顕(建築家、山本理顕設計工場)

16:45-19:30 セッション2:誰が住環境のイニシアティブをとるのか
[パネリスト]ディエゴ・トーレス(建築家、ELEMENTAL、チリ)
吉良森子(建築家、moriko kira architect b.v.、オランダ)
小嶋一浩(建築家、横浜国立大学大学院Y−GSA教授)
[司会]藤原徹平(建築家、横浜国立大学Y−GSA准教授)

PART2:2月23日(日)
Commons for Neighborhoods:誰が都市にアクセスし、何を共有するのか

13:00-13:05 はじめに
[挨拶] 北山恒
13:05-13:50  基調講演
[講師] 山本理顕
13:50-16:00  セッション3:社会運営のあたらしいかたち
[パネリスト]
山道拓人(建築家、ツバメアーキテクツ)
鈴木亮平(アーバン・デザイナー、urban design partners balloon)
辻琢磨(建築家、403architecture[dijiba])
 連勇太朗(建築家、モクチン企画)
[コメンテーター]池島祥文(横浜国立大学大学院准教授 
※専門は、国際開発政策論、地域経済論、都市農村関係分析)
[司会]山本理顕

16:15-19:30  セッション4:“集まって住むこと”で生まれる創造的なネットワーク
[パネリスト]ジャン=フィリップ・ヴァッサル(建築家、Lacaton and Vassal、フランス)
塚本由晴(建築家、東京工業大学大学院准教授)
大月敏雄(東京大学大学院准教授 ※専門は建築計画)
[司会]北山恒