
『FITTING ROOM』(澤本望)
枠にとらわれない新しい表現へ
今年で6回目となる「MEDIA PRACTICE」。学生たちの修士課程における制作や研究の成果を公開する場だ。会期は2部に分かれており、第1部では修士2年生がそれぞれのテーマにもとづき制作した修了制作展を開催し、第2部では修士1年生によって制作や研究の成果が発表される。
昨年7月には、中間発表となる「OPEN STUDIO 2013」が新港校舎で行われた。インタビューを中心とした映像作品や、プログラミングで制御された装置を用いたインスタレーション、身体の動きに特化したパフォーマンスなど、さまざまな表現方法の作品が発表され、それが今回パワーアップした形でお披露目される。

中間発表の様子/『オオカミのゆりかご』(上平晃代)
そのうちのひとつが、上平晃代(うえひらてるよ)さんの映像インスタレーション『オオカミのゆりかご』。壁に映しだされるのは、寝息を立てる巨大なオオカミ。人が近付くとオオカミは目を覚まし、その動きを目で追いかけ、離れればまた眠りに落ちる。これはカメラで人の動きを感知し、映像に反映するようプログラミングされたもので、編集部も注目した作品だ。プログラミングに改良を重ね、作品のクオリティを上げていくと話してくれた上平さん。「MEDIA PRACTICE 13-14」では、どのような進化を見せてくれるのか、大いに気になるところだ。
光や影、映像など、さまざまな手法で制作されたメディアアート。“メディアの種類にとらわれない新しい表現”を目指してきたという、学生たちの言葉を体感できる展覧会になるだろう。日々、切磋琢磨してきた彼らの集大成をとくとご覧あれ!
今後、横浜で開催されるほかの卒展情報についても、追ってご紹介していく予定である。
![]() |
![]() |
<MEDIA PRACTICE 13-14 東京藝術大学 大学院 映像研究科 メディア映像専攻 年次成果発表会>
日程: 修士課程修了制作展 2014年1月17日(金)、18日(土)、19日(日)
修士課程1年次成果発表 2014年1月24日(金)、25日(土)、26日(日)
時間: 11:00~19:00
入場料: 無料
■オープニングイベント 1月17日(金)18:00~19:30
若手アーティストや美術館学芸など、ゲスト4人を迎えての「公開講評会」を行う予定
会場: 東京藝術大学横浜校地新港校舎
最寄り駅: みなとみらい線 「馬車道」駅
主催: 東京藝術大学大学院映像研究科
共催: 横浜市文化観光局
お問い合わせ: media-practice@gsfnm.jp
メディア映像専攻教員室(Tel: 045-210-9297)
http://www.fm.geidai.ac.jp/media-practice/2014/
Facebook: https://www.facebook.com/MEDEIA.PRACTICE.13.14
Twitter: @Geidai_newmedia
Tumblr: http://geidainewmedia.tumblr.com/