
写真:森日出夫
環境未来都市・横浜から提案する、新たな時代のイルミネーション
2011年、東日本大震災の年にスタートした「スマートイルミネーション横浜」。震災以降、特に注目されたLED照明や太陽光発電など、これからの時代に不可欠となる省エネルギー技術を活用した「省エネ技術とアートの融合」がコンセプトとなっている。
単に明るさや規模を競うのではなく、最先端のテクノロジーと、アーティストのイマジネーションをかけあわせることで、印象的な光と影の中にこれからのまちの姿、暮らしのあり方を見いだしていくのが特徴だ。
3年目となる今年のテーマは「みんなでつくる横浜夜景」。多くの施設、団体、企業、大学、市民などが、スマートイルミネーションの主旨に賛同し、多種多様な参加プログラムが展開される。
街全体が照明技術のショールームとなる「まちなか展示会」では、各企業やアーティストが最先端環境技術をつかって横浜の歴史的建造物をライトアップ。横浜美術館、ヨコハマ創造都市センター(旧第一銀行横浜支店)、横浜開港資料館、横浜郵船ビルなどに、普段とは違う新たな街の風景を見つけられそうだ。
![]() 「スマートイルミネーション2012」写真:森日出夫 |
![]() 《Net Blow-Up》作品内部イメージ Numen / For Use |
中心会場となる象の鼻パークでは、「あかるい結婚」と題した結婚式が行われる。これは、アーティスト日下淳一が制作した“光る衣装”を身にまとい、新郎・新婦が、スマートイルミネーション横浜の会場で実際の結婚式を行うもの。そこに居合わせたすべての人々が立会人となる参加型のイベントだ。その他にも、ベルリン、クロアチア、ウィーン等で活躍するアートユニットNumen / For Use [ヌーメン/フォーユース]による大型の遊具型インスタレーション作品が登場。11月にスパイラルガーデンで個展を控えている彼らの作品(アジア初上陸)を、いち早く横浜で体感しよう!
ここが見所!~展示・インスタレーション情報~
【象の鼻パーク】
10月23日(水)〜27日(日)17:00〜22:00 アーティスト:トーチカ/TOCHKA
【ヨコハマ創造都市センター】
10月23日(水)〜27日(日)17:00〜22:00 アーティスト:中村敬
【横浜美術館前広場】
10月23日(水)〜27日(日)17:00〜22:00 アーティスト:MIRRORBOWLER
【横浜開港資料館】
10月23日(水)〜27日(日)17:00〜22:00
スマートイルミネーション横浜2013公式WEBサイトはこちら!
<スマートイルミネーション横浜2013>
会期:2013 年10 月23 日(水)~10 月27 日(日)17:00~22:00
※初日のみ18:00~。プログラムにより開催時間が異なります。
会場:象の鼻パーク、山下公園、みなとみらい21 地区、横浜駅西口、ヨコハマ創造都市センターほか
主催:スマートイルミネーション横浜実行委員会
共催:横浜市文化観光局、横浜アーツフェスティバル実行委員会
助成:ヨコハマ夜景演出事業推進協議会、一般社団法人横浜みなとみらい21、
オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム
後援:経済産業省、駐日クロアチア共和国大使館、東京ドイツ文化センター
協賛:株式会社ダッドウェイ、横浜港大さん橋国際客船ターミナル