
(c)YJP(撮影:クルー伴)
いつもとちがう!今年のジャズプロ
ジャズプロ2020のホールライブは、横浜赤レンガ倉庫1号館から無観客ライブ配信が行われます。ジャズのメイン・ストリームからコンテンポラリーまで、コンボ、ビッグバンド、ヴォーカルと多様なスタイルのジャズをお楽しみいただけます。街角ライブは会場数を限定し、横浜市役所アトリウムをはじめ4会場で開催。ジャズクラブも12店舗が参加します。
▽LIVE ONLINE
横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホールでは無観客ライブ『LIVE ONLINE』が行われ、ジャズプロ公式YouTubeチャンネルで配信されます。
【 10月10日 (土) 】 ※時間は目安です。
■15:00~16:00
Orquesta Libre + スガダイロー
様々なジャンルの音楽をユニークなアレンジで取り上げる、リーダー芳垣安洋(ds)のミニオーケストラ。今回は特別企画として、結成50周年を迎えるフュージョンの金字塔「ウェザー・リポート」の楽曲をオルケスタ・リブレが21世紀風に再構築する。
■16:30~17:30
和田明 カルテット ゲスト:曽根麻央
男性ジャズヴォーカル界期待の新星・和田明を中心に、この日のために結成されたカルテット。ゲストミュージシャンとしてトランペット曽根麻央が参加。演奏ジャンルはオリジナル、スタンダード。
■18:00~19:00
東京エキゾチカ with 真由子 ゲスト:桃井まり
朝丘雪路、津川雅彦の一人娘、真由子の甘いヴォーカルとナイトクラブの雰囲気を持つ東京エキゾチカの演奏。真由子の母譲りのムーディな歌は昭和の夜を思い出させる。ゲスト桃井まりの熱唱も聴きもの。
【 10月11日 (日) 】 ※時間は目安です。
■15:00~16:00
1969 Quintet
ベースの塩田哲嗣率いる日本屈指のミュージシャン5人による現代風ハードバップ。ジャズの醍醐味ともいえるスリリングなプレイ、そしてストレートアヘッドな2管編成のJazzをお楽しみに!
■16:30~17:30
中村誠一&紗理 ザ・ストンパーズ
1930年代のハーレムを彷彿とさせるスウィングバンドの音楽とダンスを今に蘇らせる11人編成のダンスミュージックオーケストラ。心地よいスウィングリズムとエモーショナルなメロディーに加え、今回はLindy Hopダンサーズとの共演も見どころ。
■18:00~19:00
井上銘 Quartet
次代のシーンを牽引するギタリスト井上銘がカルテットで登場!同世代の才能豊かなジャズメンによるアコースティック・コンテンポラリージャズカルテットは自在な表現で、ジャズの新たな側面を炙り出す。
▽街角ライブ
アマチュアミュージシャンの晴れ舞台『街角ライブ』は、会場数を限定し密にならない等に配慮され開催。両日で23ステージのライブが、横浜文化プログラム2020との連携で開催され、街をジャズの音色が彩ります。当日は会場での生演奏に加え、一部中継で配信も行われます。
会場:横浜市役所アトリウム、ランドマークプラザ サカタのタネ ガーデンスクエア※クイーンズサークル※、桜木町駅前広場(10/10のみ)※
悪天候の場合、屋外でのステージは中止となります。中止の際はTwitter、WEBサイトで発表します。来場の際は 注意事項 をよくご確認ください。

(c)YJP(撮影:クルー長沢)
▽デキシーランドジャズパレード
出演:外山喜雄とデキシーセインツ
日時: 2020年10月10日(土)11日(日)両日 1回目13:00、2回目14:30

(c)YJP(撮影:大野隆介)
▽ギラ・ジルカ JAZZ ESSENTIALSスペシャルステージ
日時:2020年10月10日(土)16:50 – 17:50【入場無料】
会場:ランドマークプラザ サカタのタネ ガーデンスクエア

▽ジャズクラブ
横浜市内には数多くのジャズクラブがあります。今年は12店舗がジャズプロ開催に合わせ、各店独自のプログラムによるライブを実施。お酒や食事とともにお楽しみください。
【参加店舗】
野毛Junk /kt.Bears /ドルフィー /ジャズカフェ GIG / BarBarBar / King’s Bar /おとくらぶWARANE /Me gusta /ブルース・エット /ジャムセカンド /ジャズ喫茶ちぐさ /Jazz Spot ADLIB
詳細は各店舗にお問い合わせください。
ご来場の際は注意事項をよくご確認ください。

(c)YJP(撮影:大友)
映画館でジャズを満喫
横濱JAZZ PROMENADEとあわせて、横浜・若葉町のミニシアター、シネマ・ジャック&ベティでジャズの音色に浸りませんか?ジャック&ベティは、「ジャック」と「ベティ」の2つのスクリーンを持つミニシアターで、単館系の新作ロードショーを中心に、監督・俳優特集、映画祭なども行われています。今回は、横濱JAZZ PROMENADE開催期間中に見られる2つのジャズにまつわる映画をご紹介。
▽『真夏の夜のジャズ 4K』(2K上映)
終了日:未定
原題:Jazz on a Summer’s Day
監督:バート・スターン
キャスト:ルイ・アームストロング、マヘリア・ジャクソン、ジェリー・マリガン、ダイナ・ワシントン
1959年/アメリカ/82分/KADOKAWA/DCP
1958年7月3日から7月6日まで開催された「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」を中心に撮影が行われ、それを1日の夏の夜の出来事としてわずか83分の作品にまとめた音楽ドキュメンタリー作品、『真夏の夜のジャズ 4K』。監督のバート・スターンは撮影時弱冠28歳で、一流企業の広告や有名雑誌の特集など広い分野で活躍する当時ニューヨークで最も人気のある写真家のひとりでした。写真家による作品らしい、どこを切り取っても美しい写真のような場面が大きな見どころのひとつ。アメリカ最大級の夏フェスで伝説のミュージシャンたちが魅せる奇跡の音楽ドキュメンタリーをお見逃しなく。
▽『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)』

(C)「ジャズ喫茶ベイシー」フィルムパートナーズ
作品公式サイト: https://www.uplink.co.jp/Basie/
終了日:未定
監督:星野哲也
キャスト:菅原正二、島地勝彦、厚木繁伸、村上“ポンタ”秀一
2020年/日本/104分/アップリンク/DCP
ジャズ喫茶「ベイシー」は岩手県一関市に店を構えて50年。いつしか世界一のサウンドが聴ける聖地となり、日本のみならず世界中からジャズファン・オーディオマニアが連日訪れます。本作では、カウント・ベイシー、マイルス・デイビス、セロニアス・モンクなど名だたるプレイヤーたちのレコードを、アナログ録音の伝説的名器「ナグラ」で生収録。マスター・菅原正二のインタビューを中心に、渡辺貞夫、坂田明、村上“ポンタ”秀一、ペーター・ブロッツマンなど世界的なジャズ・ミュージシャンによるベイシーでの生演奏や、阿部薫、エルヴィン・ジョーンズの貴重な生前のライブ映像、さらに小澤征爾、島地勝彦、鈴木京香といった各界著名人のインタビューが収録されています。ジャズファンはもちろん、ジャズを知らない方でも、ジャズ・オーディオの世界に引き込まれていくこと間違いなし。
詳しくはこちら。