投稿
posted:2016.11.25
ドラマでも話題! 秋の横浜さんぽ・おすすめコース
ドラマでも話題! 秋の横浜さんぽ・おすすめコース
posted:2016.11.24
「横浜音祭り2016」ついにクロージング! ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の起業家精神の理由
「横浜音祭り2016」ついにクロージング! ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団の起業家精神の理由
posted:2016.11.24
音楽家になってみよう! YCCにサウンドアーティスト・スズキユウリさんが凱旋
音楽家になってみよう! YCCにサウンドアーティスト・スズキユウリさんが凱旋
posted:2016.11.21
若手振付家の習作発表『プラクティス・ピース』急な坂で
若手振付家の習作発表『プラクティス・ピース』急な坂で
posted:2016.11.09
入江清美「終わる今夜」展/馬車道の週末ギャラリーで開催中
入江清美「終わる今夜」展/馬車道の週末ギャラリーで開催中
posted:2016.11.02
クリエイターによる街なかフェス!子どもから大人まで楽しめる「道路のパークフェス」
クリエイターによる街なかフェス!子どもから大人まで楽しめる「道路のパークフェス」
posted:2016.11.02
芸術の秋!横浜散歩に欠かせない5つのアートイベント
芸術の秋!横浜散歩に欠かせない5つのアートイベント
posted:2016.10.28
今年も開催!クリエイターとの出会いを楽しむ関内外OPEN!8
今年も開催!クリエイターとの出会いを楽しむ関内外OPEN!8
posted:2016.10.28
横浜から紡ぎ出される「食」のストーリー
横浜から紡ぎ出される「食」のストーリー
posted:2016.10.28
ヨコハマトリエンナーレ2017、タイトルは「島と星座とガラパゴス」に
ヨコハマトリエンナーレ2017、タイトルは「島と星座とガラパゴス」に
posted:2016.10.19
落語の魅力は単純。ただひたすらに「おもしろい」/二ツ目・柳亭市弥さんインタビュー
落語の魅力は単純。ただひたすらに「おもしろい」/二ツ目・柳亭市弥さんインタビュー
posted:2016.10.16
秋の横浜を彩る光の祭典 「スマートイルミネーション横浜2016」の楽しみ方
秋の横浜を彩る光の祭典 「スマートイルミネーション横浜2016」の楽しみ方
posted:2016.10.14
強い意志で彷徨するアーティスト、柳幸典
強い意志で彷徨するアーティスト、柳幸典
posted:2016.10.14
視覚ではない部分で感じるものが落語の魅力/女流落語家・立川こはるさんインタビュー
視覚ではない部分で感じるものが落語の魅力/女流落語家・立川こはるさんインタビュー
posted:2016.10.07
あざみ野で「悪い予感のかけらもないさ」展。 5人の作家の”パーソナルなモノローグ”
あざみ野で「悪い予感のかけらもないさ」展。 5人の作家の”パーソナルなモノローグ”
posted:2016.09.30
開幕!「黄金町バザール2016―アジア的生活」
開幕!「黄金町バザール2016―アジア的生活」
posted:2016.09.28
横浜からデトロイトへ――音祭り×ジャズプロで注目のコンペ開催
横浜からデトロイトへ――音祭り×ジャズプロで注目のコンペ開催
posted:2016.09.26
象の鼻テラスで異色のファッション展 “洋服の試着がアートに?”MITSUSHI YANAIHARAが新作発表!
象の鼻テラスで異色のファッション展 “洋服の試着がアートに?”MITSUSHI YANAIHARAが新作発表!
posted:2016.09.22
「横浜音祭り2016」開幕。ヴァイオリニスト川畠成道が実現する「スーパーユニバーサル」
「横浜音祭り2016」開幕。ヴァイオリニスト川畠成道が実現する「スーパーユニバーサル」
posted:2016.09.21
同時代の表現者たちを鋭く捉える横浜市民ギャラリーの年次展覧会「新・今日の作家展」。今年は〈もの派〉の系譜を今にたどる
同時代の表現者たちを鋭く捉える横浜市民ギャラリーの年次展覧会「新・今日の作家展」。今年は〈もの派〉の系譜を今にたどる
posted:2016.09.15
アクティビストではなくアーティストとして世界に向き合う――ウダム・チャン・グエンの「BODY / PLAY / POLITICS」
アクティビストではなくアーティストとして世界に向き合う――ウダム・チャン・グエンの「BODY / PLAY / POLITICS」
posted:2016.09.15
トークセッション「革命のためのリハーサル」、The CAVEで
トークセッション「革命のためのリハーサル」、The CAVEで
posted:2016.09.15
日本で唯一のレコード工場の現場から――“モノ”としてのレコードの魅力
日本で唯一のレコード工場の現場から――“モノ”としてのレコードの魅力
posted:2016.09.09
「ダイバーシティ(多中心)が面白い!」横浜から世界へと活躍の場を広げる建築家、西田司の仕事。
「ダイバーシティ(多中心)が面白い!」横浜から世界へと活躍の場を広げる建築家、西田司の仕事。
posted:2016.09.05
若い世代が作る”集い方の多様性” 日ノ出町「Futareno」&「CASACO」
若い世代が作る”集い方の多様性” 日ノ出町「Futareno」&「CASACO」
posted:2016.08.19
水陸両用バスに乗ってきたよレポ
水陸両用バスに乗ってきたよレポ
posted:2016.07.29
10周年を迎える急な坂スタジオが、いま取り組むアーティスト支援
10周年を迎える急な坂スタジオが、いま取り組むアーティスト支援
posted:2016.07.22
さあ夏休み、子どもと創造都市横浜を満喫しよう!
さあ夏休み、子どもと創造都市横浜を満喫しよう!
posted:2016.07.15
岡田利規が語る横浜の創造環境――子どもから大人まで人類がもつ“想像力”を信じる
岡田利規が語る横浜の創造環境――子どもから大人まで人類がもつ“想像力”を信じる
posted:2016.07.08
新しくなった横浜アリーナに潜入! 地元学校とのコラボも
新しくなった横浜アリーナに潜入! 地元学校とのコラボも
posted:2016.07.08
横浜の海が育てたアーティスト、野老朝雄
横浜の海が育てたアーティスト、野老朝雄
posted:2016.06.27
街を変えていく小さな「鍼」 −台北URS の意義と役割−
街を変えていく小さな「鍼」 −台北URS の意義と役割−
posted:2016.06.17
韓国のゲートウェイ、創造文化都市としてのインチョン
韓国のゲートウェイ、創造文化都市としてのインチョン
posted:2016.06.17
みなとみらいで大人の部活、BUKATSUDO文化祭を楽しもう!
みなとみらいで大人の部活、BUKATSUDO文化祭を楽しもう!
posted:2016.06.10
横浜フランス月間、今年も開幕!
横浜フランス月間、今年も開幕!
posted:2016.06.09
横浜が生んだ若きマエストロ、山田和樹のコンサートに行こう
横浜が生んだ若きマエストロ、山田和樹のコンサートに行こう
posted:2016.06.09
移動舞台車で巡る演劇、やなぎみわ『日輪の翼』赤レンガで
移動舞台車で巡る演劇、やなぎみわ『日輪の翼』赤レンガで
posted:2016.06.09
VIA YOKOHAMA 天野太郎 Vol.35
VIA YOKOHAMA 天野太郎 Vol.35
posted:2016.05.26
VIA YOKOHAMA 天野太郎 Vol.34
VIA YOKOHAMA 天野太郎 Vol.34
posted:2016.05.26
開港記念日は象の鼻パークへ!「エンジョイ!ゾウノハナ」
開港記念日は象の鼻パークへ!「エンジョイ!ゾウノハナ」
posted:2016.05.26
国内最大級のハンドメイドの祭典「ヨコハマハンドメイドマルシェ2016」がパシフィコ横浜で開催
国内最大級のハンドメイドの祭典「ヨコハマハンドメイドマルシェ2016」がパシフィコ横浜で開催
posted:2016.05.26
【追記】50人のアーティストの制作現場を体感しよう! BankART Artist in Residence OPEN STUDIO 2016
【追記】50人のアーティストの制作現場を体感しよう! BankART Artist in Residence OPEN STUDIO 2016
posted:2016.05.25
横浜トリエンナーレサポーター「ハマトリーツ!」自主活動・キックオフミーティング
横浜トリエンナーレサポーター「ハマトリーツ!」自主活動・キックオフミーティング
posted:2016.04.28
春の大型連休。横浜をぶらりアート散歩しよう!!
春の大型連休。横浜をぶらりアート散歩しよう!!
posted:2016.03.31
浪漫横滨樱花季、创意都市艺术行
浪漫横滨樱花季、创意都市艺术行
posted:2016.03.31
春爛漫~桜とアート三昧 in 横浜
春爛漫~桜とアート三昧 in 横浜
posted:2016.03.31
使い分けられた広大な空間 卒展@BankART
使い分けられた広大な空間 卒展@BankART
posted:2016.03.31
世界が認めた横浜生まれのデザイン ―― 相澤幸彦さん
世界が認めた横浜生まれのデザイン ―― 相澤幸彦さん
posted:2016.03.29
「BUKATSUDO」で仲間と語り合う「贅沢な読書会」体験
「BUKATSUDO」で仲間と語り合う「贅沢な読書会」体験
posted:2016.03.24
大人の部室「BUKATSUDO」で料理教室体験
大人の部室「BUKATSUDO」で料理教室体験
posted:2016.03.24
横浜美術館はコレクション展も面白い
横浜美術館はコレクション展も面白い
posted:2016.03.24
「ガラクタ」から「めくらずに読めるマンガ」まで 赤レンガ卒展
「ガラクタ」から「めくらずに読めるマンガ」まで 赤レンガ卒展
posted:2016.03.22
感動を抱えたまま、歩いて帰れる街。
感動を抱えたまま、歩いて帰れる街。
posted:2016.03.18
横浜からいつかは世界に-「濱明朝」のフォントデザイナー両見英世さん
横浜からいつかは世界に-「濱明朝」のフォントデザイナー両見英世さん
posted:2016.03.17
街のシェアスペース「BUKATSUDO」のワークラウンジへ潜入
街のシェアスペース「BUKATSUDO」のワークラウンジへ潜入
posted:2016.03.09
横浜で住む、遊ぶ、働く!地元通がオススメする創造都市横浜
横浜で住む、遊ぶ、働く!地元通がオススメする創造都市横浜
posted:2016.02.20
東京藝術大学大学院映像研究科 横浜の地で10周年
東京藝術大学大学院映像研究科 横浜の地で10周年
posted:2016.02.12
写真のチカラを楽しむ「PHOTO YOKOHAMA 2016」
写真のチカラを楽しむ「PHOTO YOKOHAMA 2016」
posted:2016.02.05
岩渕貞太ら「急な坂スタジオ」拠点アーティストの公演、ぞくぞくと!
岩渕貞太ら「急な坂スタジオ」拠点アーティストの公演、ぞくぞくと!
posted:2016.02.05
恩田晃 ――アジア音楽の多様性を伝える、音のキュレーター
恩田晃 ――アジア音楽の多様性を伝える、音のキュレーター
posted:2016.02.01
岡崎藝術座『+51アビアシオン, サンボルハ』『イスラ!イスラ!イスラ!』
岡崎藝術座『+51アビアシオン, サンボルハ』『イスラ!イスラ!イスラ!』
posted:2016.02.01
冨士山アネット『DANCE HOLE』2/4~9@のげシャーレ
冨士山アネット『DANCE HOLE』2/4~9@のげシャーレ
posted:2016.01.15
パフォーミング・アーツの「今」を横浜で。-国際舞台芸術ミーティング in 横浜2016
パフォーミング・アーツの「今」を横浜で。-国際舞台芸術ミーティング in 横浜2016
posted:2016.01.13
ダンコレ2016、オープニング作品『無・音・花』で1/23開幕!
ダンコレ2016、オープニング作品『無・音・花』で1/23開幕!